おサルさんでもわかる?ホームページ作り!
| htmlタグ辞典+css


◆Chapter 1 - 開発環境を整える(XAMPP編)
PHP プログラムを作成する際、ローカルでファイル作成をし、サーバーにファイルをアップロードし、表示の確認していると、
常にインターネットとサーバーに接続していなければならない状態になります。
これでは時間と手間がかかってしまいます。
ローカルでもサーバー同様の環境が整えば、これらを大幅に削減することができます。
それを実現してくれるフリーの XAMPP と PHPエディッター を紹介します。
XAMPP というオールワンパッケージは、ローカル(自分のパソコン)にサーバーを構築してくれるソフトウェアです。
一昔前でしたら、ローカルにサーバー環境を導入するのは素人にとってはとてもハードルが高いものでした。
XAMPP は、ソフトをインストールする感覚で簡単にサーバー環境を構築してくれます。
オールワンパッケージということで、 mysql や PHP の動作環境も同時に構築できるのでとても便利なのです。
それぞれの起動は、 XAMPP Control Panel から簡単にできるのでサーバーというよりは、ソフトウェアという認識で操作することができます。
PHP を始めたい人には、準備しておきたい環境です。
ダウンロード :Apache Friends XAMPP for Windows
XAMPPの環境を整えるのでなく実際にサーバーで確認しながら作って生きたいという人は、レンタルサーバーを用意することになります。
この場合、以下のことに気をつけなければなりません。
特にプログラム作成時のエラーですが、for や while 関数などを使用してループさせる処理をするときに無限ループに気をつけなければなりません。
無限ループはサーバに付加をかけダウンさせることもあります。
下手をすると損害賠償を請求されるかもしれません(恐)・・・。
海外のサーバーは、ドメイン付き、領域と転送量は無制限、アダルト制限なし、何よりレンタル料が安いです。
しかし、サポート面では日本語が通じないという欠点もあり国内サービスの方が優位でしょう。
他にはサーバーの時間設定が本拠地の時間になっていたり、マルチバイトに対応していないのが殆どですから、その対応は忘れずにしましょう。
もう一つ、PHP 制作の環境で準備したいのがPHP エディタです。

こちらは名前のとおり、 PHP を書く為の専用エディタです。
予約語(関数)、変数名、コメント等エディタの色分けができるので視覚的にとても使いやすいく、プロジェクトを一括管理できるので全体のファイル構造が見やすくなっています。
ファイルの文字コード変換もできるのでとても便利です。
ダウンロード :PHPエディタ - フリーのwindows用php統合開発環境(IDE)

|